「身体」「心」「エネルギー」の三位一体で調える! [ 健康スタジオ横浜 ]

●「身体」「心」「エネルギー」の三位一体で調える!

健康スタジオ横浜の内藤です。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

人間は「物質の身体」と「エネルギーの身体」を合わせ持った存在というコンセプトのもとでセミナー、教室を行っています。

体の状態、心の状態が、身体とエネルギーに表れてきます。

一般的には、「物質の身体」は見えますが「エネルギーの身体」は見えません。

見えるものと見えないものの両方を意識しながら調えていく方法です。

どちらか片方だけということはありません。

ただし、「エネルギーの身体」には実体がありませんので、実体のないものから取り組んでいくと、時としてヤケドをすることがありますし、見えないファンタジーの世界に取り込まれてしまい、実体のある身体が疎かになることもありますので注意が必要です。

 

まず実体のある「物質の身体(肉体の器)」をしっかり作ることをおすすめします。

なぜおすすめかと言いますと、「物質の身体」を作ることが「健康な状態」を作ることにダイレクトにつながっているからです。

特に年齢が上がればあがるほど、必要性と重要性が高まります。

「物質の身体」の作り方は、身体としての機能を調えることから始めます。

 

身体の機能として代表的なものは、

1.曲げる
2.伸ばす
3.捻る

以上の動作がスムーズに出来る体をつくります。

 

その機能を支えるのが次の3つの要素になります。

1.筋力
2.柔軟性
3.バランス力

この3つの要素が低下すると身体の機能そのものに影響が出てきます。

 

私は教室でも極力「老化」という言葉は使いませんが、世間一般で言われる「老化」した体になります。

世の中には、スポーツ、武道、体操など身体を使う運動はたくさんありますが、専門的なスキルと身体づくりはどの分野でも必要とされます。

身体づくりに関しては、この3つの要素がどれだけ入っているかということが重要になります。

球技のようなスポーツは、意識が対象に向かうため、意識が身体から離れやすくなります。

トップアスリートでない限り、どうしてもゲーム感覚が強くなりますので、身体づくりにはあまり適していません。

 

また、健康のため、運動不足解消のために、毎日1万歩を歩くことを推奨しているところもあるようですが、あまりおすすめしていません。

歩数のみを重視していても、「筋力・柔軟性・バランス力」の3つの要素を維持・高めることは期待できないからです。

必要なのは歩く質であり、歩数のみ重視していても、持久力への効果が得られる程度です。

 

しかし、次の点に気をつけて歩いていただくと効果が格段にアップします。

1.大股でスタスタと歩くこと
2.歩数に時間的制約を加えること

このようにして歩くと必然的に早歩きになります。

 

大股でスタスタ歩くと歩幅が広くなりますので股関節まわりの柔軟性がアップします。

そして大股で踏み出した1歩を受け止めるためには太ももの筋力が必要になります。

さらに、大股で足を踏み出している時は片足になっていますのでバランス力が必要になります。

 

ですから、しっかりと歩くためには、筋力、柔軟性、バランス力の3つの要素が必要というわけです。

そこに、例えば3,000歩を20分以内で歩くことなど、時間的な制約を加えることで、ダラダラ歩きではなくなります。

このように3つの要素が入っている運動を行うことが、身体の機能を高め「物質の身体」をつくるためには欠かせません。

そして「健康な状態」をつくることになり「エネルギーの身体」をつくることに繋がります。

 

スポーツ、体操、武道などを行っている方もいらっしゃるかと思いますが、3つの要素がどれくらい入っているでしょうか?

そして3つの要素が入っていないようなら、基礎トレーニングとして組み込む工夫が必要になります。

「曲げる」「伸ばす」「捻る」といった動作がスムーズに出来る体を目指しましょう。

そして、その機能を支える要素が「筋力」「柔軟性」「バランス力」の3つとなります。

 

これが「物質の身体(肉体の器)」をつくる第一歩となります。

気・エネルギーの量が増えますので健康度も高まります。

健康な状態を目標とされている方にとってはここまででも充分です。

 

さらに、「気」を扱っていくトレーニング「気功」のためには、「リラックス」すること、「リラックス」できることがどうしても避けては通れない道になります。

また、心的な健康状態のためにも「リラックス」は重要な要素になります。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。