プラーナヨガ教室の毎月第4週は、気(プラーナ)の練習日
● プラーナヨガ教室の毎月第4週は、気(プラーナ)の練習日
健康スタジオ横浜の内藤です。
本日もご訪問くださりありがとうございます。
ヨガの教室は、月の中でテーマを決めて行っています。
第2週 呼吸法と瞑想
第4週 プラーナとリラックス
プラーナ(気)とリラックスはまさにセットなのですね。
リラックスが出来ていないとプラーナ(気)を感じることはできません。
プラーナ(気)をいちばん感じやすいのは、体のなかでも手なのです。
手は体から出た脳と言われているくらい細かい神経が手に集まっています。
ですから、最初は手を敏感にして、プラーナ(気)を感じるトレーニングを集中して行います。
その時に、体に緊張が残っていて、毛細血管まで収縮している状態だと血流が良くありません。
気血(きけつ)といって、気は血液に乗っていくと考えられています。
ですから体の血行を良くするために、ヨガではアーサナ(ポーズ)を行ったり、気功では動功といって体を動かすことを重視しています。
来週、9月25日(月)、9月28日(木)は、気(プラーナ)の練習日です。
初めての方でも、プラーナを感じていただけます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。