1日1回背骨メンテナンスのおすすめ! [ 健康スタジオ横浜 ]
● 1日1回背骨メンテナンスのおすすめ! [ 健康スタジオ横浜 ]
健康スタジオ横浜の内藤です。
今日もご訪問いただきありがとうございます。
人間の体の骨格をなしているのが脊椎です。脊椎よりも背骨と呼んだほうが身近に感じます。
脊椎の管である脊柱の中には、脊髄が通っています。
脊髄とは、脳の延髄とつながる形で上から頸髄、胸髄、腰髄、仙髄の4つの部分で構成される神経系で、体の各部位から脳への情報伝達、または、脳から体の各部位への運動指令の伝達経路になっています。
その意味から脳と脊髄を合わせて中枢神経と呼ばれています。
脊髄の収まっている背骨周辺をみると、背骨に沿って交感神経(交感神経幹)が走っています。
脊髄のうち胸髄と腰髄から神経線維が出て、交感神経幹につながっています。
そのつながっている部分を交感神経節といい、脊髄神経と交感神経はちょうどはしご状に連なっています。
一方、そのはしごの下にあたる仙髄から骨盤神経幹が出ており、それが、頭蓋下の延髄から出ている迷走神経と連なって副交感神経を構成しています。
交感神経も副交感神経も、ともに人間の体のあらゆる内臓につながっています。
そして内臓の働きを敏感に連動しており、内臓の働きをコントロールしています。
交感神経は心臓を除く内臓の機能を抑制し、副交感神経は内臓の働きを亢進させます。
自律神経とは、この交感神経と副交感神経とで構成されている神経系のことにほかなりません。
ところで、背骨には随意筋(自分で意図的に動かせる筋肉)であるさまざまな骨格筋がついています。
自律神経は、この背骨を中心とした筋肉群ときわめて密接な位置にあります。
この背骨を中心とした筋肉群の状態を交感神経節と副交感神経節が随時モニターしています。
そして、背骨を中心とした筋肉群に慢性疲労があり緊張した状態が続くと、交感神経節と副交感神経節が誤った判断をし、本当は体調が崩れて早急に休息が必要な場合でも、緊張を持続するための誤作動をしてしまいます。
その誤作動がさまざまな内臓の異常を引き起こし何らかの内臓疾患を招きます。
日々「背骨」のメンテナンスを行い、背骨を中心とした筋肉群を心地よく動かして、疲労をとってあげることが自律神経の働きを整えます。
1日1回、背骨のメンテナンスをしましょう。
背骨のメンテナンスは、体と心の両方に良い影響を与えます。
お風呂に入って体の外側を綺麗にするのと同じように体の内側も綺麗にしましょう。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「自分でつくる健康脳力開発」をLINE公式アカウントで発信しています!
健康スタジオ横浜では、LINEを通して定期的に情報を皆様にお届けしています。
ご登録いただきますと次の情報をお届けしております。
・教室・セミナーなどの最新スケジュール
・イベント情報
・最新の健康情報
・気・プラーナを使った脳力開発情報など
まずご自身でLINEにご登録していただく必要があります。
その後、健康スタジオ横浜のLINEページにご登録ください。
◆ スマートフォンから直接ご登録の方法
LINEの検索画面からこちらのアドレスをご入力なさってください
@395qrmkn
◆パソコンを見ながらスマートフォンでご登録する方法
スマートフォンのカメラを下のQRコードにかざしてください。
すぐに読み取ってご登録できます。