季節の変わり目に体調を崩す四季折々のバテを予防する! [ 健康スタジオ横浜 ]

●季節の変わり目に体調を崩す四季折々のバテを予防する!

健康スタジオ横浜の内藤です。

本日もご訪問くださりありがとうございます。

 

先日テレビを観ていましたら面白い話をしていました。

「いやー、今体調を崩している人がたくさんいるんですよね。」

「あれだけ猛暑が続いていきなり寒くなってきましたから体が追いついていかないんですよー。」

確かに9月末まで猛暑が続き、その後も日中は気温の高い日が続いています。

今後もスーパーエルニーニョの影響で暖冬傾向になる長期予報が出ています。

 

ここ数年ですが、季節の変わり目に体調を崩す人が多くなっているニュースをよく耳にします。

夏から秋にかけては気温が下がり始めます。

最高気温と最低気温の差が開いてきますので寒暖の差が大きくなります。

私たちにとって気温と湿度の変化がいちばんの刺激となりストレスになります。

特に体の様々な機能を調節している自律神経のバランスが崩れやすくなり、だるさや疲れ、めまい、食欲不振、便秘・下痢、頭痛などの心身の不調を感じやすくなります。

 

季節の変わり目に体調不良を起こすことを、季節になぞらえて、夏バテ、秋バテ、冬バテ、春バテなどと最近では呼ばれています。

温度や湿度に対する適応障害といえます。

少々の変化にも耐えられずに四季折々1年中バテている人がいるわけです。

さらに、現代社会では交感神経が過剰に働いている場合が多いので、心を鎮める副交感神経が優位に働くように意識的にリラックスできる環境をつくることが大切です。

日々の過ごし方で予防はできます。

 

【自律神経の乱れを予防するポイント】

・毎日決まった時間に起床、就寝するなど、1日の生活リズムを整える

・自律神経の働きを整える作用のあるビタミン、ミネラル、カルシウムの摂取を心掛ける

・音楽を聴いたり、アロマを使用したり、呼吸法を行うなどリラックスする時間を作る

・体温調節のできるものを常備しておく

・ぬるめの温度でゆっくり入浴する

 

【積極的な養生】

こちらの3項目は特に大切です。

・栄養のバランスがとれた食事をとるように心掛ける

・睡眠時間をしっかりとる

・普段より身体を鍛える習慣をもつ

 

インスタント食品やファストフード、コンビニ弁当などを日常的に食べているようでは栄養の面からみても考えなおす必要があります。

夜遅くまでネットを見ているようではまともな睡眠はとれません。

国民の70%近くが慢性的な運動不足では、少々の気温の変化にも耐えられないわけです。

 

やることは極々当たり前のことです。

当たり前のことを二の次にしてまで優先すべきことがあるとしたら、もし、そのような人たちが近年増えてきているとしたら・・・?

 

これから本格的な秋を迎え、冬に向かってまいります。

日常生活を見直し、自律神経のバランスを整えて、まず秋バテを予防しましょう。

生まれてからず~っとしている呼吸の「今の質」に気づき、少しだけゆっくりと吐くことを意識するだけで、身体と心には大いなるギフトが与えられます。

 

最後までお読みいただきありがとうごじます。